[Swift コレクションを表す型 第2回] Dictionary型

Swiftのコレクションを表す型、第2回 Dictionary型についてまとめていきます。 Directionary型はその名の通り、辞書を表します。 ただ、ここでいう辞書とはキーと値のペアを持つコレクションであり、キーをもとに値にアクセスする用途になります。 前回のArr…

[Swift コレクションを表す型 第1回] Array型

Swiftのコレクションを表す型について数回に分けてまとめていきます。 コレクションとは、値の集まりのことで、Swiftでは、配列や辞書、範囲、文字列を表すコレクションがあります。 本記事は「Swift実践入門」を参考にしています。 gihyo.jp まずは、配列の…

[Swift 基本の型 第6回] タプル型

Swiftの基本の型 第6回 タプル型をまとめます。 本記事は「Swift実践入門」を参考にしています。 gihyo.jp 要素へのアクセス 1.インデックスによるアクセス 2.要素名によるアクセス 3.代入によるアクセス Void型について ( nilリテラルとの違い ) 終わりに

[Swift 基本の型 第5回] Any型

Swiftの基本の型 第5回 Any型をまとめます。今回の内容はかなり少なく、またAny型ってこれどうなのかな。。。笑といった内容ですので、アプリなどで使ってわかったことを追記していきたいと思います。 本記事は「Swift実践入門」を参考にしています。 gihyo.…

[Swift 基本の型 第4回(第2部)] Optional型

Swiftの基本の型 第4回 第2部になります。前回のOptional型の続きです。頑張りましょう! 本記事は「Swift実践入門」を参考にしています。 gihyo.jp Optional型のケースについて オプショナルチェイン map(_:)メソッドとflatMap(_:)メソッド 暗黙的アンラッ…

[Swift 基本の型 第4回(第1部)] Optional型

Swiftの基本の型 第4回(第1部)として、下記の「Swift実践入門」を参考に、Optimal\型について学習したので、備忘録としてまとめます。 (まとめていたら結構なボリュームでしたので、第4回は1部、2部に分けます。。。) gihyo.jp Optional型とは... Optional\…

[Swift 基本の型 第3回] String型

Swiftの基本の型 第3回として、下記の「Swift実践入門」を参考に、String型について学習したので、備忘録としてまとめます。 gihyo.jp String型とは、"Hello"のような文字列表す型です。(厳密には、Unicodeで定義された任意の文字を扱えます。) 文字列を表す…

Swift 初心者と共に頑張る ~ 基本の型編 ~

こんにちは!Kozoです。 本ブログではSwift UIを使って、iOSアプリの開発を進めていきますが、、、 基礎を理解したい!ということで、Swift言語について初歩的な部分から勉強を進めました! 使用した教材は、 gihyo.jp です! まず言語の基礎中の基礎である…

[Swift 基本の型 第2回] 数値型

Swiftの基本の型 第2回として、下記の「Swift実践入門」を参考に、数値型について学習したので、備忘録としてまとめます。 gihyo.jp 数値型とは、その名の通り数値を表す型です。 数値を表すリテラルを数値リテラルと言い、数値リテラルには整数リテラルと浮…

Xcodeの準備とプロダクト作成

iOS開発プロジェクト作成方法メモ 何はともあれ、まず " XCode " をダウンロードしてきましょう!XCodeダウンロード 個人で1から始めるようであれば最新版をインストールしておけば間違い無いですかね。。今回 はver11.4をダウンロードしてきました。今後、…

[Swift 基本の型 第1回] Bool型

Swiftの基本の型 第1回として、下記の「Swift実践入門」を参考に、Bool型について学習したので、備忘録としてまとめます。 gihyo.jp Bool型について 論理演算 否定 論理積 論理和 終わりに 上記の内容をXcodeのPlaygroundで試しながら勉強しました。

[Swift] 基本構文について

Swiftの基本構文を学習したので、備忘録として記録します。なお、私はC言語やMatlabなどの言語を理解していていますので、 他言語を知っていて、Swiftではどのように表現しているのかを知りたい方には参考になると思います! 変数の定義 配列の定義 ディクシ…

MacでMarkdown編集環境を構築

Macdownを導入 Mac上で記事を作成するにあたり、Macdownを導入しました。 ここでは、導入の手順を説明します。 Mac上でブログ記事を書くためにMarkdownエディターを導入したい人向けの記事になります。 Macdownについて Macの環境など インストール手順説明 …

そうだ、ブログを始めよう。

今日からブログを始めます、月10万PV達成します。